サッシュベルト風ベルトの無料型紙と作り方、結び方について書きます。

細長い長方形のハギレをベルトにしてみました。直線なので型紙不要、布に線を引いてOKです。

ただの細長い布ですが、サッシュベルトやコルセットのような太めのベルトのように使うことができます。結び方次第でアレンジ可能です。お好きな長さ、太さ、結び方でお試しください♪
今回着ているワンピースは『シンプルな長袖Aラインワンピース』です。無料型紙と作り方はこちら。
型紙・作り方
幅25cmで長さ195cmの布を使いました。これは目安として考えてください。幅10cmでも15cmでもできます。長さは190cmくらいあると使いやすいです。お好みで調整してください。

布がほつれないように布端すべてにロックミシン(またはジグザグミシン)をかけます。布の耳はほつれないので、処理しなくてもOKです。ほつれなければいいので、細い三つ折りミシンなどでもいいです。長さが足りないときは継いでも良いです。
今回はリネンの生成色の布を使いました。
ベルトの結び方
ベルトの結び方を説明します。ストンとしたAラインのワンピースのアクセントになります。
①布幅を半分に折る。

幅12cm程度にする。もともとそれくらいの幅なら折らなくてもいいです。
②中心をお腹中央にあてる。

③背中でクロスさせる。

クロスして、下にある方の布を上に折り上げるようにするとすっきりとします。
④布端を前にもってくる

ここで適度に引っ張り、締めます。
⑤前で結ぶ。

⑥ねじる。

布端をぐいっと反対方向にねじります。
⑦端をしまう。

布端を左右それぞれベルト部分に入れ込みます。
完成!

後ろ側はこんな感じになります。

アレンジ①端を垂らす

背中から巻いて前で結び、端を垂らしてみました。
アレンジ②太め幅で使う

太めの幅で使うとコルセットのようになります。
まとめ
今回はハギレを使った簡単なサッシュベルト風ベルトの作り方と結び方について書きました。
アレンジ無限大の楽しいアイテムです。手作り服の共布で作るのもおすすめです。ぜひいろんな布でお試しください♪
ハギレ活用法まとめました↓
-

いちばん簡単!ハギレ活用法
続きを見る
インスタグラムへのご投稿は
ぜひタグを付けてください♪
#yanのてづくり手帖
#yanの簡単サッシュベルト風ベルト
いつもありがとうございます。
それでは、また!
