作品紹介

着物の帯リメイクバッグを作ってみた♪│おすすめ型紙本も紹介♪

2025-10-08

✅️着物リメイクに興味がある
✅️まずは服より小物を作ってみたい
✅️使っていない帯を持っている

というみなさま、

着物の帯でバッグを作ってみませんか♪

着物の帯は固さがあって小物作りにちょうどいい。
そして、ほどくのが着物より簡単!
帯1本でたくさんの小物ができます。

というわけで今回は
着物の帯で作ったバッグの作品紹介
使用した型紙本&アレンジ方法について書いていきます。

Sponsored Link

作品紹介

作った作品がこちら!

yan
A4サイズがすっぽり収まる使いやすいサイズにできました!

yan
内側にはファスナーポケット♪これあると嬉しいですよね。お財布とか入れるのにね。

使用した帯の種類

使用した帯は『袋帯』という種類です。

袋帯は全面に模様があり、きらきらしているので華やかな作品になります。

yan
枯れ木の模様がしっとりと光って美しい…!メルカリで買った中古の帯です。

帯の裏地をバッグの裏地として活用しました◎

無駄がなくて気持ちいい!

帯のほどき方

リメイクするために帯の縫い目をほどいて解体します。

yan
帯は表布と裏布を直線縫いにしてあるだけなので、リッパーや糸切りバサミで縫い糸を切ってほどくだけです!

yan
使う分だけほどくなら、数分で完了するよ◎

使用した型紙本&アレンジ方法

使用した型紙本はこちら!

yan
実用的でかわいい小物がたくさん載っていて大満足な内容です!!しかも商用利用もOK…(⊙⊙)!!リメイク品販売することもできちゃいますね♪

この本の中の『ファスナーポケット付き巾着バッグ』の型紙を使用しました。

帯の幅が足りなかったので型紙全体を10%小さくして作りました。すべて直線断ち◎

yan
そして元は巾着バッグの型紙なのですが、紐通し口を開けるのを忘れた上、よく考えたら布が固くて巾着に向いてないよな…と思い、平らなまま使うことにしました!

シンプルなのでこれはこれで使いやすいです♪

着物リメイク服とのコーデ♪

今回は着物リメイクワンピースと合わせました。帯バッグは着物リメイク服と相性抜群ですね。

着物リメイクワンピースの無料型紙はこちら!

【無料型紙と作り方】着物リメイクVネックのギャザーワンピース

続きを見る

yan
着物リメイクのために作った型紙です♪ぜひ併せてご活用ください(ˆˆ)

まとめ

今回は着物の帯で作ったバッグを紹介しました。

初めて帯でリメイクをしてみましたが、帯自体がきれいで、布に触れているだけでも楽しかったです!たくさん使おう♪

\帯リメイクにも使える小物型紙本はこちら/

yan
使ってない帯、活用してみませんか?たのしいですよ(ˆˆ)

今回も読んでいただいてありがとうございました。

やっと涼しくなってきましたね!夏にさぼっていたウォーキングを少しずつ再開したいと思っています。

みなさまが豊かでほくほくな秋を過ごせますように!

\着物リメイク基礎知識をまとめたよ!/

【初心者さん向け】着物リメイク服の作り方│基礎知識

続きを見る

\大人気!着物リメイクワンピの無料型紙♪/

【無料型紙と作り方】着物リメイクVネックのギャザーワンピース

続きを見る

型紙アレンジ│Vネックのギャザーワンピースの袖丈を伸ばす方法

続きを見る

Sponsored Link

▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
『yanのてづくり手帖』では
簡単に作れる大人服・子供服・小物の
無料型紙と作り方を
30種類以上公開しています。
ほとんど直線で簡単♪
初心者さんにもおすすめです。

無料型紙(free patterns)はこちら

おすすめの生地屋さんはこちら

インスタグラム(@yan_sewing)
Instagram