小物

【型紙・作り方】あずま袋の三角バッグ

2019-05-10

『あずま袋の三角バッグ』の無料型紙と作り方について書きます。

『あずま袋』(みゆき袋とも言われます)を応用した形のかばんです。

三角形を組み合わせた形になり、おしゃれでファッションのアクセントになるバッグです。男性もお使いいただけるデザインです。

すべて直線で製図も簡単です。

ひもの長さを変えればハンドバッグのようにも、ショルダーバッグのようにも使うことができます。お好みでアレンジしてみてください。

これを使ってくれたわたしの後輩は、普段持ち歩く荷物のほか、お弁当も入れて出勤していました。わたしとしても、思ったより容量があっていろいろ入るなぁ!と作ってみて感じました。

Sponsored Link

サイズ

材料

・布 幅110cm×1.4m
・ミシン糸

★裏布をつける方法で作っています。裏布を別の布にする場合は、表布と裏布それぞれ幅110cm×70cmずつ用意してください。
★今回はコットンの布を使いました。張りのあるしっかりした布がおすすめです。冬用にウールで作るのもかわいいですよ♪

みなさんの作品

Instagramに投稿された読者のみなさんの作品です。⇒もっと見る
柄合わせなど参考になります。ありがとうございます!

おすすめカラー

カラーバリエーションはこちらの記事にまとめています。

おすすめの布

生地の森 コットンライトキャンバス50cm単位布 綿 無地 おしゃれ

生地の森 天日乾燥した綿麻生地無地染め 50cm単位布 おしゃれ

道具

・裁ち鋏
・ミシン
・待ち針
・糸切り鋏
・アイロン

おすすめのミシン

わたしの職業用ミシン

型紙

★型紙の商用利用はお控えください。

★ひもの型紙【5×84cm(縫い代込み)】長さが足りないときは継いでください。
★『脇』と『底』がわかるように印を入れておくと縫うとき分かりやすいです。
★かばん部分は縫い代1cmをつけてください。

裁断

作り方

【準備】
・型紙を作り、裁断する。

①ひもを作る

図のようにアイロンで折ってから端をミシンで縫う。

②脇を縫う

表布を2枚ずつ中表に合わせて脇(赤線部分)を縫う。裏布も同様に。縫い代をアイロンで割る。

③端を折りアイロンをかける

図の赤線部分を折ってアイロンをかける(縫い代が裏側にくるように折る)。全てのパーツを同様に。

④縫い合わせる

表布2組を図のように重ねる(底をぴったり合わせましょう)。赤線部分(布端から2~3mm程度)を縫う。

反対側も同様にする。裏布も同じように作る。

⑤底を縫う

裏側から底を縫う。裏布も同様に。

※底を縫った後にお好みでまちを付けてもOK!

⑥ひもを付ける

ひもを表布に2cm重ねて縫い付ける。※先にしつけ糸で仮留めしておくと縫いやすいです。ミシンで縫う前にひもの長さの確認をして調節してください。


⑦周りを縫う

表布と裏布を合わせて、周りを縫う。
※ひもと袋布が重なる部分は厚みがあるので家庭用ミシンでは縫えない可能性があります。厚い部分だけ手縫いでまつるなどして対応してください。

完成です!

最後に…

読んでいただきありがとうございました。
みなさんの作品」へのご応募もお待ちしております。

Instagram

作品写真のインスタグラムへのご投稿は
ぜひタグを付けてください♪
#yanのてづくり手帖
#あずま袋の三角バッグ

それでは、また!

Sponsored Link

▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
『yanのてづくり手帖』では
簡単に作れる大人服・子供服・小物の
無料型紙と作り方を
30種類以上公開しています。
ほとんど直線で簡単♪
初心者さんにもおすすめです。

無料型紙(free patterns)はこちら

おすすめの生地屋さんはこちら

インスタグラム(@yan_sewing)
Instagram