3段フリルのヘアクリップを作ってみました。
 布一枚を折りたたむだけでできるので、見た目より簡単です。よかったらお試しください(..)★
材料
・ヘアクリップまたはバレッタ(8cm)
 ・布 9.5×22cm
 ・フェルト 2.5×8cm
 ・飾り用ビーズ 適量
 ・縫い糸
 ・木工用ボンド(ほつれ止めに使います)
 ・接着剤
★折り目がつきやすい綿や麻の布が作りやすいのでオススメです。つやつやした布は作りにくいです。
 ★ヘアクリップはセリアで購入しました。飾りを接着できるような平らなものならバレッタなど、何でも大丈夫です。
|  | 
| 本当にピタッ!と留まります! | 
|  | 
| 8cmくらいです。 | 
作り方
①布を9.5×22cm用意します。
②布の横長の辺(上下)に、ほつれ止めのボンドを塗って乾かします。木工用ボンドを水で2倍(目分量でOK!)に薄めて使います。紙コップと綿棒を使いました。
③フェルトを切ります。(ここでは2.5×8cmですが、ご使用のクリップやバレッタの大きさに合わせてください)
④①の9.5×22cmの布を図のように、上から4.5cmのラインで布を折ります。
⑤さらに上から2cmの点線のラインでもう一度折ります。
⑥待ち針で折り目が開かないようにとめておきます。
⑦フェルトの下半分に両面テープを貼ります。上のシートも剥がして接着できるようにしておきます。
⑧布のひだを寄せていきます。最初は布端を後ろに折り込んでからスタートします。均等にひだをよせながら、両面テープに貼り付けてフェルトに固定していきます。
⑨端が余ったら切り落とします。最後の端も後ろに折り込みます。(布が足りなくなったら、ひだを減らしてみてください。)
⑩ふちをかがりながらフェルトに縫い付けます。反対側のふちも同様にかがります。
⑪飾り用のビーズを縫い付けます。このときフェルトまで針を通して、全体を固定しながらビーズを縫い付けます。
⑫ビーズをつけない部分も、ひだの部分を縫い目が見えないようにフェルトに縫い付けます。
⑬クリップ(またはバレッタ)をフェルトの縫い目を隠すように接着剤で貼り合わせて乾かします。
★接着はこちらを使用しています。いろんな素材に使えるので重宝しています。
|  | 
| セメダイン スーパーXクリア 超多用途 | 
完成です~★
生成色の綿の布とコットンパールで作るとナチュラルで品の良い雰囲気になりました。
 もう一つ、紺色の布でも作ってみました。また雰囲気が変わります。
布を変えたり、ビーズではなくビジューを使っても良さそうです。
しかし、これって「フリル」だろうか…。
 ひだひだクリップじゃ、趣が無いしなぁ。
 ネーミングって難しいです。
それでは、また!
 
 















