ボトムス 無料型紙と作り方

【無料型紙と作り方】yanのパジャマパンツ

『yanのパジャマパンツ』の無料型紙と作り方について書きます。

太めのフルレングスのイージーパンツです。

おしゃれ着から、普段着、部屋着、パジャマまで幅広いシーンで活用できる形を目指しました。

身長167cmです。

体のラインを拾わず、締め付け感がなく動きやすいパンツです。

yan
座ったりしゃがんだり、丸まって寝たり、生活のさまざまな動作に優しく沿えるよう、自分の体で確かめながら型紙を作りました。

ウエストゴムで縫うのも着るのも楽ちんです。

きれいめカジュアルなコーディネートにも使うことができます。
黒い生地でも作りました↓

初心者だけど大丈夫かな…?という方はまずこちらを読んでみてください↓

服の作り方 基礎からおさらい

続きを見る

Sponsored Link

サイズ

Mサイズ
股上33cm 股下65cm 総丈95.5cm

ヒップ91cm前後の方にはちょうどよく着ていただけると思います。

身長160cmくらいでフルレングスの丈感になるように製図しました。

材料

・布(幅110cm) 2.2m
・ゴム8mm幅 (ウエスト寸法+ゆとり1c+2cm)×2本
・ミシン糸 適量

★布は2mでも縫えますがギリギリになるのでできれば2.2mくらいあると安心です。

★薄すぎず(透けない)、厚すぎない布がおすすめです。

今回使用した生地

yan
今回は↑こちらのオフホワイトを使いました。ほどよく張りがあってシルエットがきれいにでます。やや硬めなのでパジャマよりはカジュアルな普段着・おしゃれ着におすすめです。白いので濃いめの色の下着はやや透けます。

ほかにはこんな生地がおすすめ♪

yan
きれいめな印象にしたいときは落ち感がきれいな化繊の生地がおすすめです。↑こちらはリネンライクな見た目が素敵です。

yan
↑こちらはイージーパンツに程よい厚さと、くったりした落ち感が素敵なベルギーリネンです。ナチュラル系の普段着・おしゃれ着ならこの生地がおすすめです。

パジャマにするなら大塚屋ネットショップの綿の生地(こちら)もおすすめです♪ダブルガーゼやカットソー生地でパジャマを作るのも良さそうですね。

道具

・裁ち鋏
・ミシン
・待ち針
・糸切り鋏
・アイロン

ミシンの選び方&おすすめミシンをご紹介

続きを見る

わたしの職業用ミシン

続きを見る

型紙

★シームポケットの無料型紙と作り方はこちら↓

裁断

作り方

【準備】
・地直しが必要な場合はする(地直しの方法)
・型紙に縫い代をつけて裁断する

★シームポケットを付ける場合はこちらの作り方をご覧ください↓

①前パンツと後ろパンツを中表に合わせて股下と脇を縫う(縫い代1cm)。2枚一緒にロックミシン(またはジグザグミシン)をかける。あと2枚も同様に縫う。

②1で作った左右の足を下の画像のように、中表に合わせる。

2枚の股ぐりを縫い合わせる。

補強のために、またぐりのカーブの底部分は縫い目を重ねて縫う。2枚一緒にロックミシンをかける。

表に返すと下の画像の状態になります。

③ウエストと裾にロックミシンをかける。

④ウエストを3cm折り、ゴム通し口を3cm残して、1.3cm幅で二本縫う。

上の段と下の段にそれぞれゴムを入れる。ゴムの端を2cm重ねて縫う。通し口を縫い閉じる。

⑤裾を2cm折って布端を縫う。

yan
完成です!

読んでいただきありがとうございました。

Instagram

作品写真のインスタグラムへのご投稿には
ぜひタグを付けてください♪

@yan_sewing
#yanのてづくり手帖
#yanパジャマパンツ

yan
楽しんでいただけたらわたしもうれしいです♪

それでは、また!

\こちらもおすすめ/

【部屋着に◎】ウエストゴム♪イージーパンツの無料型紙5選

続きを見る

【型紙・作り方】簡単ワイドパンツ

続きを見る

【型紙・作り方】イージーパンツⅡ(サーカスパンツ風)

続きを見る

Sponsored Link

▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
『yanのてづくり手帖』では
簡単に作れる大人服・子供服・小物の
無料型紙と作り方を
30種類以上公開しています。
ほとんど直線で簡単♪
初心者さんにもおすすめです。

無料型紙(free patterns)はこちら

おすすめの生地屋さんはこちら

インスタグラム(@yan_sewing)
Instagram