簡単ワイドパンツの無料型紙と作り方です。
ウエストゴムで、着るのも縫うのも楽ちん!1日で完成します。
イージーパンツ、ガウチョパンツとも言えそうな形です。
丈を5cm長くしたものがこちら↓
詳しくはこちらの記事にて。
ほかにもいろんな布で作っています→こちら
コーディネート例はこちら
初心者だけど大丈夫かな…?という方はまずこちらを読んでみてください↓
サイズ
★身長165cmで最初の着用画像くらいの丈になります。丈を調整するときは、お好みの丈+5cm(縫い代)で型紙を引いてください。
★身長160cm60kgの母もゆったり履けて気に入ってもらえました。丈はくるぶしの少し上くらいになりました。
型紙
★縫い代が含まれた寸法です。(ウエスト3cm、裾2cm、その他1cm)
型紙を作らず布に直接線を引いて作りました。
材料
・布(幅90~110cm) 2m
・ゴム8mm幅 (ウエスト寸法+ゆとり1cm+2cm)×2本
・糸 適量
★今回は綿100%ダブルガーゼを使用しました。
〈ほかにはこんな生地がおすすめ〉
|
|
道具
・裁ち鋏
・ミシン
・待ち針
・糸切り鋏
・アイロン
作り方
【準備】
・地直しが必要な場合はする(地直しの方法)
・裁断する
★ロックミシンの部分はジグザグミシンでも大丈夫です。
①中表に合わせて股下を縫う(縫い代1cm)。2枚一緒にロックミシンをかける。もう片方も同様にする。
②1で作った左右の足を下の画像のように、中表に合わせる。
2枚の股ぐりを縫い合わせる。補強のために下の部分は二重に縫う。2枚一緒にロックミシンをかける。
表に返すと下の画像の状態になります。
③ウエストと裾にロックミシンをかける。
④ウエストを3cm折り、ゴム通し口を3cm残して、1.3cm幅で二本縫う。
上の段と下の段にそれぞれゴムを入れる。ゴムの端を2cm重ねて縫う。通し口を縫い閉じる。
⑤裾を2cm折って縫う。
完成です!
裏地について
透け防止や寒さ対策には、裏地の代わりにペチパンツを作るのが簡単でおすすめです。
簡単ペチパンツの作り方はこちら
裏地におすすめの生地はこちら
裏地用の生地で作って、秋冬は寒さ対策にワイドパンツの下に着込んでいます。薄いのでモソモソしません。裏地を付けるより簡単なのでいつもこうしています。淡色などで生地が透ける場合もペチパンツがあると安心です。
最後に…
読んでいただきありがとうございました。
「みなさんの作品」へのご応募もお待ちしております。
作品写真のインスタグラムへのご投稿は
ぜひタグを付けてください♪
#yanのてづくり手帖
#yanの簡単ワイドパンツ
それでは、また!