特集

【部屋着に◎】ウエストゴム♪イージーパンツの無料型紙5選

2022-08-07

今回はウエストゴムの簡単なイージーパンツの無料型紙と作り方を5種類ご紹介します。どの型紙もほとんど直線なので型紙なしでも作ることができます。

ウエストゴムで楽ちんなイージーパンツの型紙を探しています!
初心者でも作れるパジャマのズボンの簡単な無料型紙ないかな?

イージーパンツはウエストゴムで楽ちんなので部屋着やルームウェアにおすすめです。パジャマのズボンの無料型紙をお探しの方も、ぜひご活用ください。もちろん普段着としても着用できます。

Sponsored Link

1.テーパードパンツ

【普段着、部屋着におすすめ】

ナチュラルな印象のテーパードパンツです。太モモとヒップ周りはゆとりがあって体のラインを拾わず、裾はすっきりと細いので、着痩せ効果を期待できます。ワンピースやチュニックとの重ね着にもおすすめです。

【型紙・作り方】テーパードパンツ

続きを見る

2.イージーパンツ

【普段着、部屋着、パジャマにおすすめ】

シンプルでカジュアルな印象のイージーパンツです。太すぎず、細すぎないベーシックなシルエットで着回ししやすいです。裾を少し折って着用するのがおすすめです。

【型紙・作り方】イージーパンツ

続きを見る

3.イージーパンツⅡ

【普段着、部屋着、パジャマにおすすめ】

ふんわりとやや丸いシルエットのイージーパンツの型紙です。ゆとりのあるサイズ感で動きやすいです。シンプルなTシャツにも甘い雰囲気のブラウスにも合います。同じ型で2枚、3枚と作りました!という口コミもいただいています。

【型紙・作り方】イージーパンツⅡ(サーカスパンツ風)

続きを見る

4.ワイドパンツ

【部屋着、パジャマにおすすめ】

とても簡単なパターンで初心者さんにおすすめです。部屋着、普段着だけでなく、春、夏、秋のパジャマにもぴったりです。わたし自身もパジャマにしています!同じパターンでペチパンツも作ることができます。

【型紙・作り方】簡単ワイドパンツ

続きを見る

【型紙・作り方】簡単ナチュラルなペチパンツ

続きを見る

5.スカンツ

【普段着、部屋着におすすめ】

見た目はスカートなので、パンツスタイルが苦手な人や体型カバーしたい人におすすめです。本当に簡単なパターンなので「こんなに簡単な型で服が作れるんだ!」という驚きを、ぜひ体験してみてほしいです。

【型紙・作り方】簡単スカンツ(ガウチョパンツ)

続きを見る

こんな生地がおすすめです

おすすめの生地を紹介します。

ナチュラルな雰囲気のリネン・ラミー

【おすすめの型紙】テーパードパンツイージーパンツイージーパンツⅡ
【用途】外出もできる普段着

yan
風合いの良い麻素材は、外出もできるおしゃれな普段着におすすめです。

柔らかな肌触りのダブルガーゼ

【おすすめの型紙】ワイドパンツスカンツ
【用途】部屋着、パジャマ

yan
柔らかなガーゼ生地は部屋着やパジャマにぴったりです。値段もお手頃なのでおすすめです。

着心地楽ちんのニット生地

【おすすめの型紙】ワイドパンツスカンツ
【用途】部屋着、パジャマ

yan
ニット生地は、布端が丸まらないものを選ぶと縫いやすいです。糸はニット用のミシン糸を使いましょう!

シームポケットの無料型紙と作り方

手作りの服にもポケットが付いていると嬉しいですよね。こちらの記事↓ではシームポケットの無料型紙と作り方を公開しています。

【型紙・作り方】シームポケット

続きを見る

『簡単ワイドパンツ』や『簡単スカンツ』のように脇に縫い目がない型紙の場合は、脇を「わ」裁ちではなく、1cmの縫い代を付けて裁断してください。

まとめ

今回は普段着や部屋着におすすめのイージーパンツの無料型紙を5種類ご紹介しました。ご活用いただけたら嬉しいです。

作品写真をInstagramに投稿する際は【#yanのてづくり手帖】のタグを付けて、ご感想をお寄せください。情報をみんなでシェアしましょう!

いつもありがとうございます。 それでは、また!

Sponsored Link

▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
『yanのてづくり手帖』では
簡単に作れる大人服・子供服・小物の
無料型紙と作り方を
30種類以上公開しています。
ほとんど直線で簡単♪
初心者さんにもおすすめです。

無料型紙(free patterns)はこちら

おすすめの生地屋さんはこちら

インスタグラム(@yan_sewing)
Instagram